亀楽倶楽部は、ホテル亀屋本店発、信州と温泉の旅をご案内しております。

あえて履歴を残しております。歳時記代わりにご覧ください。

2017年 あんずまつり

2017-04-01 2017-04-09 2017-04-14改訂
千曲市森・倉科のあんずの里、あんずの花、平地部・中間部・山間部とも満開、20日ごろまでが見頃です。
平成29年4月1日(土)~16日(日)まで、第62回あんずまつりが開催されます。
あんず開花宣言:4月6日
 平地:3分咲き
 中間地:咲き始め
山間地:つぼみ
あん姫
あんずまつりが始まりました。
期間中はあん姫に会えるかも。
あんずの里 スケッチパーク
2013年には天皇皇后両陛下が
行幸啓の際、ご訪問されました。

お花見マップ

2017-02-24

春、三月になると信州は花がとにかくきれい。
残雪の山々をバックに、新緑の中、彩り鮮やかな花が咲き競います。
生命力あふれる花々が、きっとあなたにも活力を与えてくれるはずです。

甘~い章姫 食べ放題 いちご狩り。

22016-12-10

あんずの里 アグリパーク

千曲市 森 http://www.anzunosato.co.jp/ TEL:026-273-4346

北信地区では冬の人気スポットのひとつ、アグリパークのいちご狩り。
温室の中はポッカポッカ、少し暑いぐらいです。
練乳入のトレイを渡されますが、練乳をつける必要がないほど甘いです。
又、つけない方がより多く食べられます。小さなお子様もたくさん食べていました。

おススメ宿泊プラン
【入園券付き♪】あま〜い章姫食べ放題!《いちご狩りプラン♪》
人気NO.1の《新7大特典付きプラン》に、1,000円アップで冬の人気アイテム《いちご狩り入園券》をセット、お得なお得なイチオシプランです☆
いちご狩り いちご狩り
温室は日替わりで開放されるので、
充分な量の苺があります。
それでも、早めに行くことをオススメします。
あまり大きくなく、赤い色した苺がおいしかったです。
いちごの花
とてもかわいらしいちいさな白い花。
赤い苺の実との対比が、とてもあざやかです。
いちご狩り 料金表 3歳未満は無料
年中無休 受付時間 AM 9:00~PM 4:00(当日分なくなり次第終了)
期間 開園~3/31 4/1~5/10 5/11~5/31 6/1~6/30
小学生以上 \1,700 \1,500 \1,300 \800
小学生未満 \1,200 \1,200 \800 \600
過去記事もご覧ください。

夏のおすすめスポット② 聖高原

2016-07-17

聖山高原県立自然公園 麻績村

千曲市と松本市を遮るように、《聖山高原県立自然公園》があります。
西は《聖山》、東は《冠着山》にわたる2150haの広い自然公園です。

信州の自然を生かした、自然と親しめるエリアです。
聖湖を中心に、リフト・バーベキュー・遊歩道・スカイライダー・キャンプ場それに博物館・レストランなどがあり、
ボート遊びやへら鮒釣りも楽しめ、水と緑や花、そしていろいろな生き物に接することができるお薦めのエリアです。
三峯山展望台
聖湖を望む三峯山(みつみねさん)は標高1131m。北から東にかけて戸隠、黒姫、飯綱、妙高、浅間山、
眼下には千曲川に沿って広がる善光寺平、南に美ヶ原や八ヶ岳、西に北アルプスが連なります。
山頂の展望台から視界360度のパノラマを眺めれば、雄大な景色に気分も爽快!リフトで頂上付近まで簡単に行けます。
下りは全長710m、標高差120mのスカイライダーで一気に滑り降りることもできます。
割引券配布中!!  ホテル亀屋本店・旅亭たかの宿泊者限定
往復リフト券 300円⇒200円 リフト(上り)スカイライダー(下り)セット券600円⇒400円
自然公園ならでは、あちこちに綺麗な花が咲いていました。
昼間でも、とても涼しかったです。
麻績村立聖博物館  航空資料館
奥深い山村では、空や海の乗り物に接する機会が無かろうと、設立された航空資料館は、現在見学無料です。
F-104J・F86F・F86Dなどマニア必見の実機や戦艦陸奥の主砲の40cm砲身・砲弾までが展示されています。

夏のおすすめスポット① 軽井沢タリアセン

2016-07-15

 中軽井沢、塩沢湖の湖畔に広がる自然と文化とミュージアム、《軽井沢タリアセン》。

軽井沢らしい落ち着いた雰囲気の施設で、おすすめです。
ペイネ美術館・軽井沢高原文庫など文化展示施設が充実。
園内に点在する建築物もそれ自体が文化財と云える貴重なものが多数。

中心の塩沢湖では、がちょうが戯れ静かな時が流れていました。
オリジナル商品のあふれるショップコーナーもおすすめ。
レストランも複数あり、ゆっくり過ごせます

反面、ゴーカートからテニス・ファミリーゴルフ・アーチェリーや幼児用遊具までそろっているバックヤードがあり、
老若男女、幅広い年齢層の方が楽しんでいました

戸倉上山田温泉から往路、国道18号-上田バイパス-浅間サンラインを走って約80分。
復路、上信越道利用で約70分でした。

菜の花が、

2016/04/14

千曲市 千曲川河川敷


ピンクの桃の花をバックに、黄色の菜の花が咲き始めました。

あまりにきれいなので、プランを作ってしまいました。ぜひお出かけください。

春のお出かけ応援(^^♪《菜の花プラン》野沢菜と厳選選べる飲み切りサイズお酒付き

《プラン詳細》

この季節、千曲市から飯山市にかけての千曲川河川敷に、きれいな菜の花畑を見る事ができます。
北アルプスの残雪をバックに桜や桃、林檎の花との共演もみられるのもポイントです。

信州中野市出身の高野辰之が作詞した唱歌[ふるさと][おぼろ月夜]の舞台と云われる日本の原風景が広がっています。

ぜひ美しい風景、季節を味わってください。

【朧月夜】
作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一

菜の花畠に 入り日薄れ
見わたす山の端 霞ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりて にほひ淡し

この菜の花は、菜種油になる普通のアブラナ(油菜)ではなく、アブラナ科の[野沢菜]なのです。
そう、秋には収穫され、おいしい[野沢菜漬け]となるのです。
プラン特典としてお土産に野沢菜漬けをご用意しました。

特典
1.亀屋本店特製 お花見マップ進呈
2.野沢菜漬けにぴったり、厳選飲み切りサイズのお酒を一組に1本プレゼント
 ◇川中島にごり酒 川中島の合戦の際、武田信玄公も飲んだと云われる信州最古の酒蔵、千野の酒。
 ◇十二六ライト ちょっと甘口、低アルコールの飲みやすい現代風どぶろく、女性にもお薦めです。
 ◇信濃司焼酎 日本酒の蔵元が本気で造った焼酎、むぎ・こめ・そば、亀屋の定番商品です。
 ◇マルスウイスキー信州 信州唯一のウィスキー工場、信州マルス蒸留所のお酒。
 ◇あずさワイン 信州ワインのメッカ塩尻市にあるアルプスワイン、コンコードのマスカットの赤白セット。
3.木の花屋特製 野沢菜漬け 又は野沢菜しそ醤油漬けをお一人様に1袋プレゼント
4.貸切風呂45分間2160円を1回無料。

おすすめスポット

千曲川河川公園(リバーサイドパーク)
小布施橋のたもとにソメイヨシノ、花桃、菜の花が色とりどりに咲き、美しい風景が楽しめます。
残雪の山々とのコントラストも美しく、ビュースポットになっています。

菜の花公園の菜の花
唱歌ふるさとの原風景とされる景色が広がる。残雪の山々を望み、心身をリフレッシュできます。

あんずの花、開花しました。

2016-04-01

千曲市 あんずの里

あんずの里(森・倉科)・千曲川河川敷・松代東条地区などのあんず畑のあんずの花が一斉に咲き始めました。
咲き始めは、赤味が強くとてもきれいです。
去年より1週間早いようです。見頃は例年約2週間位です。
あんずの里では、あんず祭りが開催中です。
一目十万本と云われる日本一のあんずをぜひご覧ください。

カタクリ咲き始めました。

2016-03-30

佐良志奈神社 境内 カタクリ群生地

当温泉入り口大正橋のたもとにある佐良志奈神社境内のカタクリが咲き始めました。
 徒歩10分程度ですので朝の散歩がてらにご覧ください。 

秋の酒 ひやおろし 秋あがり 解禁

2015/09/09
寒造りで造られる清酒は、ひと夏を越し、秋になる頃に新酒特有のアラさがすっかり消えて丸みが出て、
ほどよく熟成した飲み頃の酒となります。
これを《ひやおろし》《秋あがり》と云い、秋のお酒として珍重されています。
今秋は、《川中島幻舞秋あがり》《オバステ正宗ひやおろし》の二種をご用意する事が出来ました。
ぜひお召し上がりください。
   《幻舞》

創業は1540年(天文9年)。長野県で最古、全国でも七番目の歴史と伝統を持つ酒蔵《酒千蔵野》。

川中島合戦の折り、武田信玄公が千野の酒を召し上られたことでも有名です。
幻舞は、その酒千蔵野さんのスペシャルブランド。
ネット販売すらしていない、こだわりの逸品です。
   《オバステ正宗》

医食同源をモットーに健康に配慮した良質で昔ながらの伝統的な酒造りを守り続け、長野県産の上質な美山錦と和田の名水、そして米アルコールの使用など素材厳選にも強い拘りをもっている、長野銘醸さんの特別純米酒です。

ぶどう狩り

2015/09/01
上山田温泉周辺 栽培農園

上山田温泉周辺のぶどう栽培農園では、巨峰を初めとして出荷が始まっています。
ぶどう狩りやもぎたてぶどうの直販もお楽しみいただけます。
当館提携農園の《クラウン農園》さんでは、二つのコースがございます。
①巨峰食べ放題コース   1,000円
 もぎ取り巨峰食べ放題
②高級葡萄食べ比べコース 2,000円
 定番の巨峰やシャインマスカットの他、長野限定ナガノパープルやシナノスマイル等の新種、
 それに ブラックビートやクインニーナなど珍種を食べ比べして、気に入ったぶどうを一房をもぎ取り。
その場でとれたてを味わう事も、お持ち帰りする事もできます。

12月はみかん狩り(^^♪

 2014/11/20
アグリパーク あんずの里 千曲市
 

12月はみかん狩り(^^♪
もぎたての美味しいみかんが食べ放題

当館より車で約15分、千曲市あんずの里アグリパークのみかん園は、
旧熱帯植物園の広い温室を利用した施設で、天候にかかわりなく、
安心して、暖かくみかん狩りをお楽しみいただけます。

開園期間は2月初旬まで。

 みかんは、四種類、食べ比べも楽しめます。
極早生温州みかん 日南 10月~
早生温州みかん  宮川 11月~ 
中生温州みかん  石地 11月~ 
普通温州みかん  大津 12月~ 


みかん狩り入園料

受付時間:午前9時~午後4時

中学生以上    800円
小学生       600円
3歳~未就学児 400円  
 
園芸・自家製パン・お土産品などのコーナーなどが併設してあり、それぞれお楽しみいただけます。
過去記事をご覧ください。
人気のいちご狩りは、年明けオープンの予定ということです。

りんご狩り始まりました。

2014/10/03

クラウン農園 千曲市 新山 


味覚の秋、信州の大自然、紅葉の中、当館提携の栽培農園で、おいしいりんご狩りをお楽しみください。
10月上旬頃~11月末(要予約)

戸倉上山田温泉から車で5分!時間制限ナシの食べ放題。
山間の静かでのどかなリンゴ畑の真ん中で、おいしい空気と一緒にお召し上がりください。
また、@500/kg~自分で収穫したものを、お土産として箱詰めしてお持ち帰りすることもできます。
信州のおいしい、食べ放題のりんご狩りをぜひご体験(*^_^*)ください。
 シーズン前半は、信州のオリジナル品種
【秋映】【シナノスイート】【シナノゴールド】が、食べ頃です。
《信州りんご三兄弟》といわれるほど、おいしくて人気があります。
甘さや酸味、食感がそれぞれ違い、個性を楽しめるのもこの時期ならではのものです。
 秋が映える「秋映」
その甘さはオトナの味
ちょっとイケメンなリンゴです
秋映をよろしくね♪
 お日さまつまったゴールドカラー
私はシナノゴールド
おいしさゴールドメダル級
シナノゴールドおぼえてね♪
つがるとふじがパパとママ
私はシナノスイート
果汁がジュワー甘さもマル!
信州生まれのリンゴです♪ 

りんご三兄弟♪ より
 シーズン後半は、りんごの王様とも言われる【サンフジ】が、いよいよ食べ頃になります。
味良し、見栄え良し、日持ち良しと3拍子の揃ったまさに鬼に金棒のりんごです。
果肉にりんご蜜がたっぷり入ったサンフジは格別の味です。 

今年も、大雲寺のハス咲き始めました。

2014/07/16

大雲寺公園 千曲市

毎年の様にご紹介しています、大雲寺のハスの花が、今年も咲き始めました。
ハスの花は、朝開き、午後には閉じてしまいます。
ハスの花の最適な観賞時間は、朝7:00~9:00頃までと云うことです。
*午後には美しい花を見ることはできません。
城の様な石垣の大雲寺は、四季それぞれに美しい天正9年(1581)創建の禅宗の古刹。
蓮の見頃は、7月下旬~8月上旬。
背景の霊靜山は、【石仏】で有名なパワースポット。頂上まで20分程度で登れます。
*過去記事アリ
戸倉上山田温泉から大雲寺までは、車で約10分です。

あんず狩り

2014/06/22

 あんずの里 千曲市 

6月下旬~7月中旬
6月下旬~7月中旬にかけて、あんずの里で杏狩りが楽しめます。
車で約20分、一面にあんず畑が広がり、オレンジ色のあんずの実が実っています。
もぎたてはやはり少し酸っぱいですが、結構いけます。
最盛期には、生食用のハーコットなども出回ります。
これから最盛期に向けて、オレンジ色が強まり、甘さも増していくそうです。
杏狩りは、あんず食べ放題に、1kgの杏お土産付きで 800円と割安です。(要予約)

持ち帰った杏は、シロップ漬け・杏ジャム・杏酒など加工でき、あとあとまで楽しめます。
ぜひ、my杏酒やmy杏ジャム作りに挑戦してみてください。 入園料800円

第9回ばら祭り 5/31~6/15

2014/05/31

さかき千曲川バラ公園

坂城町は、バラの切り花の一大産地。
千曲 川バラ公園は、面積10,000㎡に250種類・2,000株のバラが植栽された、自然のなかのバラ公園。
オープンな雰囲気は、独特なものがあります。
当温泉と坂城ICの中間にありますので、ぜひお立ち寄りください。
一般車両は、駐車協力金として300円をお願いされます。過去記事もご覧ください。

あやめの里のアヤメと稲倉棚田

2014/05/25

上田市 豊殿地区

爽やかな初夏の農道、神川沿いの約2km渡って紫色のアヤメが咲き並びます。
ほぼ中央に、小さいですが、八千原古代公園があります。
竪穴式住居の縄文集落跡が発掘され、68軒もあったそうです。  床面に平石を敷いた“敷石住居”の跡が再現されています。
あやめの里から約10分ほど山を上がると、日本棚田百選にも選ばれた【稲倉棚田】があります。
山麓の自然傾斜を利用して造られた階段状の水田。美ヶ原から遠く北アルプスまでの眺望も素晴らしい場所です。
曇り空にもかかわらず、この日も大勢のアマチュアカメラマンが来ていました。

カバンの藤 見頃です。

2014/05/15

信濃国分寺史跡公園 上田市

かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ信濃国(しなののくに)。.
上田市には信濃国の国府が設けられ、古代信濃国の中心地であったと云われています。
その中心となるのが、信濃国分寺(しなのこくぶんじ)です。
天平13年(西暦741年)、聖武天皇の勅願により全国に開かれた国分寺の1つ。
現在は、史跡公園として整備されています。
その中央には大きな藤棚があります。
明治13年に銀行家の黒沢鷹次郎が南佐久郡の農家からカバンに入れて苗を運んだため《カバンの藤》と呼ばれています。
今、満開でとてもきれいです。
八日堂(ようかどう)の別称がある現在の国分寺は、北方300メートルの処にあります。
国分寺は、《国分僧寺》(こくぶんそうじ)と《国分尼寺》(こくぶんにじ)の二つからなります。
正式には、《金光明四天王護国之寺》(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)と、《法華滅罪之寺》(ほっけめつざいのてら)。
平安時代まで機能していたと云われる信濃国分寺は、発掘調査によりその全貌がほぼ明らかになっているそうです。
全国的にも希だそうで、信濃国分寺資料館が併設されています。

今月末が見頃、ジャーマンアイリス咲き始めました。

2014/05/17
ジャーマンアイリス観光花園 千曲市 倉科
千曲市倉科地区の【ジャーマンアイリス観光花園】のジャーマンアイリスが、今年も咲き始めました。
首都圏や中部圏からも毎年多数の愛好家が訪れる人気の観光花園です。
百を超える位の品種があり、色とりどりのジャーマンアイリスが咲き競います。ピークは5月末と云うことです。
見るだけの植物園ではなく、直売所です。球根付きのアイリスは、ひとつ500円~。
もちろん見学のみもOK!
当館から車で約15分。案内地図をさしあげます。
お気に入りをみつけて、自宅のお庭に植えられるのはウレシイですよね。
千曲市内では、庭先や空き地に各家自慢のアイリスが咲いているのが、数多く見受けられますよ。

水芭蕉、リュウキンカ 満開です。

2014/05/06

飯綱東高原むれ水芭蕉園

飯綱高原では、水芭蕉やリュウキンカなどが今満開、見頃です。
水芭蕉 オススメスポット
沼の原湿原 斑尾高原 見頃:~5月中旬
竜王山頂湿原 山ノ内町 開花:5月下旬 見頃:5月下旬~6月上旬
栂池自然園 小谷村 開花:6月上旬 見頃:6月下旬
野々海高原 栄村 開花:6月中旬 見頃:6月中旬~7月上旬
奥裾花自然園 鬼無里 土砂崩れのため、現在閉鎖中です。復旧の見通しもありません。

八重桜 スタンバイ中です。

2014/04/27

千曲川堤防桜堤 小布施町

全長約4kmと云われる千曲川堤防沿い桜堤の八重桜(一葉)。
嬉しいことに毎年、見頃はゴ-ルデンウィ-ク。
今年もそれに合わせるかのように、蕾が膨らんでいました。

菜の花、ハナモモ 満開です。

2014/04/27

千曲川ふれあい公園 小布施町

信州で最も長い橋のひとつが小布施橋。
その周辺の千曲川河川敷は広い公園になっています。
広い菜の花畑は黄色がとてもきれい。さらに、満開の菜の花からは独特のの香りが。
紅色のハナモモも満開で、大勢のお花見客で賑わっていました。

ピンクの桃の花 満開です。

2014/04/27

千曲川河川敷 須坂市 須坂IC近く

今年もきれいでした。
千曲川河川敷内に約24haもの桃畑が広がり、約8000本の桃の木に鮮やかなピンクの花が咲き揃います。

あんずとさくら 満開です。

2014/04/16

千曲市 キティーパーク

戸倉上山田温泉隣接のあんず畑のあんず越しに見える、千曲川対岸の戸倉宿キティーパークのさくら。

キティーパークは、天狗の里にあり、おおきな天狗が目印。
ウサギ園や長い滑り台などの遊具あり、小さなお子様にはぴったりの場所。
芝の斜面も子供達に撮っては、格好の遊び場です。
平日でしたが、お花見日和で、人出が多かったです。
斜面一面に咲く桜は、空を蔽うように咲いています。
このまま山道を上り、峠を越えるとあんずの里に出ます。
千曲市あんずの里のあんずも満開。
平地では、風が吹くと花吹雪が見られましたが、山間部ではまだ蕾も多く見られました。
北側に少し離れた旧松代町東条地区にも広いあんず畑があります。
花の時期が数日遅れると云うことですので、来週以降はそちらをおすすめします。
また、森将軍塚のある県立歴史館やいちご狩りのアグリパークが、隣接してあります。
観龍寺は、信濃三十三番札所第六番、真言宗の古刹で、あんずの里を一望できる山腹にあります。
今は桜がとてもきれいです。
近くの松代城(旧海津城)址や川中島古戦場跡も、桜の名所として有名です。(過去記事もご覧ください。)

あんずの花 開花しました。

2014/04/09

千曲市 あんずの里 森地区・倉科地区

一目十万本と云われる日本一のあんずの里、千曲市森・倉科地区の杏林。
そのあんずの花が咲き始めました。咲き始めは赤味が強く、とてもきれいです。
撮影時で、平地で5分咲き、中間地で3分咲き、山間地で2分咲きと云う感じでした。
日当たり良い場所のあんずは、満開でした。
あんずまつりは、4月18日(金)まで。
期間中は、しなの鉄道屋代駅~あんずの里シャトル便が運行されています。

芦ノ尻道祖神祭り

2014/01/22

長野市 大岡 (旧大岡村)

芦ノ尻道祖神(県指定無形民俗文化財)
無病息災を祈念して、正月7日・七草の日に村内の松飾りのしめ縄で、道祖神の文字碑に独特の顔が作られます。

長野オリンピック開会式に登場して世界デビューした旧大岡村の道祖神。
本物はちょっと小振りでした。
難しくいうと《神面装飾道祖神祭》と云うことで、悪霊や疫病より集落を守る守護神とする祭りだそうです。
同時に、15歳以上の未婚の男子が若衆仲間入りする祭事でもあった様です。
北アルプスがとてもきれいに展望できます。

白鳥の湖

2013/12/08

安曇野市 犀川白鳥湖 

信州では、10月中旬頃から白鳥が越冬の為やってきます。
安曇野の犀川のほとりにあるダム湖《犀川白鳥湖》と遊水池《御宝田遊水池》の2ヶ所には、
毎年1000羽前後のハクチョウが飛来し始めます。
越冬し、3月末頃までに北へ帰ります。1月が最もたくさんの白鳥を見られる時期だそうです。

 紅葉 龍洞院 

2013/11/13

千曲市 桑原

《龍洞院》 (りゅうとういん)は、温泉近郊にある曹洞宗の古刹。とても静かな処です

近くを走る篠ノ井線の煉瓦造りのトンネル《龍洞院架道橋》は、国の登録有形文化財。
そのトンネルから、龍洞院を狙って撮ってみました。

秋のバラ

2013/10/02

さかきバラ公園 坂城町

秋のバラは、特に香りが豊かで色が鮮やか! 
春先よりやや小ぶり、またすべてのバラが秋に咲くわけではありませんが、とてもきれいです。
あまり人出も多くないので、ゆっくり鑑賞できます。
収穫された黄金色の稲との対比が面白かったです。

◆中野 一本木公園では、《秋のバラまつり》が10/12(土)~20日(日)まで開催されます。

秋桜 コスモス

2013/09/23

東山観光農園 上田市

塩田平を一望できる見晴らしのよい高台に、約6万本のコスモスが咲きます。コスモス狩りもできます(有料)
今年は台風の影響で、多くの茎が倒れていました。
花の付き具合も少し悪いようです。この日は3分咲きと云うことでした。
コチラもオススメ  過去記事有り ↓
 内山牧場の大コスモス園 佐久市 放牧地であった丘陵3ha一面に100万本のコスモス。

スポーツジムがご利用できるようになりました。

2013/08/10

シーバススポーツクラブ上山田 千曲市

戸倉上山田温泉から車で約5分ほどの《シーバススポーツクラブ上山田》と提携。
当館宿泊者は、1日1,000円で《フィットネスジム》《プール》が利用できるようになりました。
ぜひ、ご利用ください。
上山田温泉100%の源泉かけ流しのプールです。
山々に囲まれたのどかな自然を感じながら、気軽に話せるスタッフと
アットホームな雰囲気の中で、ゆっくりおちついてトレーニングできます。
ご利用上の注意
◇申 込 ・ご利用は、前日までに、当館まで、予約をお申し込みください。
・当日、会員券をお貸しいたします。
◇人 数 ・ご利用は、1日当たり先着8名様までとなります。
◇営業時間
平日 10:00~22:00
土曜日 10:00~20:00
祝日 12:00~17:00
日曜日 定休日
・いずれも営業終了1時間前にはご入館ください。
◇説 明 ・初回ご利用時には、施設のオリエンテーションを受けていただききます。
◇服 装 ・館内は通年半袖でも過ごせる温度設定になっております。
・伸縮性、通気性の良い運動のできる服が好ましいです。
・靴は動きやすい運動靴をお履きください。
・施設フロントにて、レンタルシューズをご用意しております。
◇水 着 ・水着は、持参してください。レンタルはありません。
・できるだけ、競泳水着、スクール水着又はそれに準じる物を着用してください。
・女性の水着でおへその見える物は、NGです。
・スイミングキャップを着用してください。
・平日月~金16:15~18:15 土曜日15:00~17:00
  スイミングスクール時間帯の為、プールはご利用になれません。
◇送 迎 送迎は致しておりません。

UDSD 直径64メートルの大パラボラアンテナ、
あの《はやぶさ》との中継基地

2013/08/04

臼田宇宙空間観測所 旧臼田町

Usuda Deep Space Center
臼田宇宙空間観測所は、小惑星探査機《はやぶさ》等の惑星探査機との通信用観測所として建てられました。
現在はJAXA統合追跡ネットワーク技術部が維持管理を行い、宇宙科学研究所が運用を行っているそうです。
山道を上がっていくと、突然大きなパラボラアンテナが現れます。
直径64m、総重量1980トンと云う巨大なアンテナは、下から見上げると圧倒されます。

この種のアンテナは、他にアメリカとロシアしか持っていないそうです。
運が良ければ、大パラボラアンテナが動くのが見られると云うことです。
小さな展示室が併設されています。夏休みのお子様にお薦めです。
入館は無料ですが、入場時守衛所での簡単なチェックがありました。
開館時間: 10:00~16:00 休館日: 原則年中無休
  〒384-0306 長野県佐久市上小田切大曲1831-6

カーナビによっては、蓼科スカイラインからのルートを案内されますが、尾根違いで行けません。
県道121号線から行ってください。臼田バイパスとの交差点に大きく案内が出ています。

ご存じですか、もう一つの五稜郭

2013/08/04

龍岡城 佐久市田口

龍岡城は、日本に二つしかない珍しい星形の稜堡(星形要塞)のひとつ。
別名《龍岡五稜郭》あるいは《桔梗城》とも呼ばれています。
堀幅は4間(7.2m)、土塁の高さは7尺5寸2.3m)、砲台1基を備えていたと云うことです。

築城したのは、佐久地域にも多数の領地を持っていた、三河奥殿藩の藩主《松平 乗謨》(まつだいら のりかた)。
幕府の陸軍奉行も努めた松平乗謨は、永6年(1853年)のペリー来航後、軍備の増強・革新の必要性を悟り、
藩庁を手狭な奥殿から佐久に移転し、新たに星形要塞である龍岡城を建設しました。
1864年(元治元年)、築城を開始。完全な完成前に明治維新を迎えました。
稜堡式の石垣や水堀、御台所(櫓)が現存しています。
城址は、佐久市立田口小学校となっています。今は、桜の名所として知られています。
信州の片田舎の小さな城跡にも、激動期の日本を垣間見る事ができます。

ニッコウキスゲ 満開です。

2013/07/21

高峰高原 小諸市

標高2000メートルの高峰高原は、雄大な山容をそびえたたせる浅間山の西につづく、車坂峠を中心としたなだらかな高原。
今はニッコウキスゲが見頃です。

コマクサ 高山植物の女王

2013/07/21

池の平湿原 湯ノ丸高原 東御市

《高山植物の女王》と称される、コマクサ。
和名は、花の形が馬(駒)の顔に似ているからと云うことです。
高山の砂礫地(されきち)などに生える、たくましい花でもあります。
湯ノ丸高原の池の平湿原は、雪解け水が集まってできる、いわば期間限定の湿原。
駐車場から徒歩20分ほど山道を下ると、広い湿原にでます。
今は、あやめの群生が見られ、とても綺麗です。
ここから、峰に向かって15分ほど登ると、コマクサの群生地が2箇所ほどあります。
比較的簡単に見ることのできます。
他にも、色々高山植物が咲いています。

森林の中を走る、ミニトレイン

2013/07/15

白馬ミニトレインパーク 白馬村

森の中の4000坪の広い敷地、総延長1000mの複線、50mの鉄道橋のある線路を走るミニトレイン。
子供だけでなく、大人も興奮です。夏休みにはピッタリかも。
ミニ鉄道車両5.0&7.5インチが走行できる総延長1000メートルの常設デュアル線路が完成。
50mと5mの鉄道橋やトンネル・立体交差・ミニ鉄道が26台待機できるトラバーサ・車両を修理する機関区を完備。
白馬ミニトレインパークにて保有する車両は、O.Sボールドウィンモーガル。
パワーと安全性を誇る最新7.5インチ蒸気機関車(車体縮尺1/8)で、大人20人を乗車した車両を牽引可能。
5.0インチの電気機関車(車体縮尺1/8.4)は森林鉄道で木材運搬用に活躍した初期型電気機関車デキ100を含む全7台保有。
鉄道模型館「HO(エイチオー)ゲージハウス」も必見です♪ 
入園は無料 開園時間 10:00~15:30 休み 不定休
ミニトレイン 乗車体験 2周  500円
ミニトレイン 運転体験 2周 1500円
戸倉上山田温泉から白馬村までは、車で約80分です。

ゆり園 オープン!

2013/07/15

白馬いわたけゆり園&マウンテンビュー 白馬村

50余種50万株のゆりが咲き誇る森に囲まれた花畑。ほのかに甘い香りと彩りは、アロマテラピー効果も。
ゲレンデ一面に広がる赤・黄・橙・白色の色鮮やかなすかしゆりの花畑がきれいです。
更に、ゴンドラで標高1289mの山頂へ。冷たく感じられるほどの涼しさ。
そして、山頂にもゆりの花畑が。でも、まだ咲いていませんでした。これからのようです。
見渡すと白馬の街並みや東の山並を見渡す大パノラマ! 
ゆり園は、8月中旬まで開園しています。
他に周辺には、《長野オリンピック スキージャンプ競技場》など見所があります。

 国宝 仁科神明宮 (にしなしんめいぐう)

2013/07/15

大町市 社 宮本 

信州大町市の宮山の南麓、社宮本の古木が鬱蒼と繁る仁科の森に、平安の昔から鎮座する
日本最古の神明造を持つ大町 神社、天照大御神をおまつりする国宝 仁科神明宮があります。
気にはなっていたのですが、機会の無かった仁科神明宮に寄ってみました。
さほど広い敷地ではありませんが、千年の歴史を持つだけあって、やはり荘厳。
安易に《パワースポット》と呼べないような、何かを感じました。

戸倉上山田温泉から仁科神明宮までは、車で約70分です。
元御神木 聞こえるのは蝉の声だけ
山アジサイ、雰囲気に溶け込んでいました。 手水舎 樹齢700年の古木
信濃地方で最も古いと考えられ、かつ信憑性の高い記録仁科濫觴記(にしならんしょうき)によると、
仁科神明宮は、平安時代の終わりごろ、伊勢神宮領仁科御厨(伊勢神宮の荘園)を守るために、
この地方の支配者である仁科氏により祭られた、信濃で最古の神明宮と云われています。

仁科神明宮は、わが国最古の神明宮として国宝に指定されているほか数多くの文化財を有していています。
また、樹齢700年にも及ぶ杉、檜など古木が林立する社叢は極めて優れた自然環境を形成しています。
国宝 【仁科神明宮二棟 本殿 中門】(釣屋付属)
現在の社殿は、寛永造替時のものと推定され、300年を経ています。
本殿は、桁行3間、梁間(はりま)2間、神明造、檜皮葺(ひわだぶき)。
中門(御門屋(みかどや))は四脚門、切妻造、檜皮葺。
釣屋(つりや)がこれらを連結しています。

ラベンダー祭り2013

2013/07/01

信州国際音楽村 上田市

信州国際音楽村ラベンダー祭り
上田市郊外の高台にある信州音楽村。
季節毎に綺麗な花々が咲き競います。今はラベンダーが綺麗です。
信州国際音楽村ラベンダー祭り 信州国際音楽村ラベンダー祭り 信州国際音楽村ラベンダー祭り
車から降りるとラベンダーの自然な香りに包まれました。
景色もよく、上田市内が一望でき、浅間山も遠望できます。オススメです。
アクセスも良いので、行き帰りにお気軽にお立ち寄りください。
6月29日(土)~7月21日(日)までの間、《信州国際音楽村ラベンダー祭り2013》が行われています。
ラベンダー畑および音楽村への入園は無料です。
ラベンダースティックの無料講習会も、毎日午前と午後の2回行われます。
ラベンダー摘み取り体験は、50本300円です。

満開のバラ公園

2013/06/09

さかきバラ公園 坂城町

満開のバラをぜひ見てもらいたいので、撮ってきました。
なにぶん人が多く、全景を撮るのが難しかったのですが、さすがに満開だけあって綺麗でした。
6月下旬までが見頃の様です。
バラはやや小ぶりになりますが、もう一度秋口(9月下旬から10月上旬)にも咲きます。
秋に旅行のご予定がある方は、ぜひお寄りください。

茶臼山恐竜公園

2013/06/09

茶臼山 長野市

茶臼山恐竜公園
長野市にある《茶臼山恐竜公園》に行ってきました。
茶臼山恐竜公園には、25体の恐竜模型があり、ほぼ実物大と云うことです。
恐竜に自由に触れることができ、体内に入ったり、滑り台になって遊べる物もありました。
入園料:無料 
開園期間:3/20~12/19(※冬期間は、閉園) 午前8:30~午後5:00  期間中は無休
茶臼山恐竜公園 茶臼山恐竜公園
【風林火山】《動かざること山のごとし》の武田信玄が川中島の合戦の際布陣した事で有名な茶臼山ですが、
【善光寺地震】(弘化4年西暦1847年)によって山が緩み、50年ほどたった明治30年(1897)ころから次第に土砂が動き、
大正末期から昭和初期にかけて、地滑りが活発になりました。平成9年には終息宣言がだされまたが、
その荒涼とした風景が恐竜公園にふさわしいとされ、建設に至ったと云うことです。
茶臼山恐竜公園 茶臼山恐竜公園
園内には他にも、《童謡の森》、遊具やアスレチックのある《冒険の森》などがあります。
展望も良く、長野市内が一望できます。さすがは信玄公です。長野新幹線がNゲージ、否Zゲージの様でした。
併設の《茶臼山植物園》は面積33ヘクタールと県内屈指の規模であり、200種類近い植物が植栽されていると云うことです。
まもなく咲くアジサイも、とてもきれいですよ。
茶臼山恐竜公園 茶臼山恐竜公園
モノレールができ、《茶臼山動物園》と行き来が楽になりました。
両方行くと、1日たっぷり楽しめます。県外の方にもオススメです。

なかの さかき バラまつり 始まります。

2013/05/26

一本木公園 中野市

6月に入ると、本格的なバラのシーズンが始まります。各種イベントも同時に行われます。
少し早いですが、中野市 一本木公園へ下見に行ってきました。
全体としてはまだ蕾が多いですが、下の写真のように色々なバラが、祭りを待ちきれずに、咲き始めていました。
一本木公園は、街中のクローズドな空間に密集してバラが咲くようで、
オープンな千曲川河川敷のさかき千曲川バラ公園とは好対照な感じを受けました。
両方はしごして見るのも、面白そうですよ♪  近日中にさかき千曲川バラ公園も下見してUPします。

第8回さかきバラまつり

坂城町 さかき千曲川バラ公園
 250種 2,000株
6月1日(土)~6月16日(日)
協力金 車1台につき300円(駐車料)

第20回なかのバラまつり

中野市 一本木公園
850種 2,500株
6月1日(土)~6月23日(日)
入園料 1人 300円
一本木公園は、運動広場も含んで約4.5haほどだそうです。

リュウキンカ 水芭蕉 ヤマザクラ みんな咲いていて、きれいでした。

沼ノ原湿原 飯山市 斑尾高原

2013/05/19
長野県と新潟県の県境にある【沼ノ原湿原】に行ってきました。
まだ水芭蕉やヤマザクラも咲いていました。とても静かな落ち着いた空間で、リフレッシュには最適でした。
駐車場から湿原入り口までは約200m。周遊道も整備されています。
コースはいくつかあり、初心者コースは平坦で、歩きやすかったです。
戸倉上山田温泉より車で約70分(上信越道利用)。

御屋敷公園のツツジ

 御屋敷つつじ祭り 平成25年5月19日(日曜日)

2013/05/12
御屋敷公園は、【真田十勇士】で知られる、真田氏の上田城築城前の館の跡地。
5月中旬~6月上旬にかけて、約600株のツツジが咲き、一帯をまさに【真田カラー】の真っ赤に染めます。
祭り当日は、真田鉄砲隊の演武や和太鼓の披露などがあるそうです。
お祭りを待ちきれずに?、たくさんのツツジが咲いていました。 隣接して、真田氏歴史館があります。
もう少し奥に入ると、【真田氏本城跡】があります。
海抜約1000mの処に築かれた、馬蹄形をした変わった形のお城です。
静かな中にも、天空の自然の要塞と云ったたたずまいがありました。

余里の一里花桃 世界一きれいな2週間は、過ぎていましたが。

花咲じいさんのいる村 上田市 武石

2013/05/06
地元の皆さんが「世界中でいちばんきれいな2週間」と自負する余里の一里花桃へ行ってきました。
自生の花桃を、《花咲じいさんクラブ》が保護育成して、十年がかりで見事な《花桃の里》になったそうです。
余里川にそって、一里、約4キロにわたり、約2千本の赤・桃・白の《シダレハナモモ》が、咲いていました。
《歩く花見》というコンセプトが理解されているようで、大勢の方が入り口の駐車場に車を止め、
シャトルバスで本家木(親木)のある地区まで上がっていって、花見をしながら歩いて下っていたのには、びっくりしました。
入り口~本家木間は、《一万歩》という事のようです。もちろん、車でも行けます。
4月下旬が一番の見頃の様です。さくらと一緒に見ることもできるようです。
今年は、霜が降りてやられてしまった様で、残念なことに花が大分傷んでいました。

菜の花、今年もきれいです。 

飯山菜の花公園 飯山市

2013/05/05
まず驚かされるのが、菜の花の香り。
千曲川河川敷に車を止め、歩き出すと菜の花の香りに包まれました。
小高い丘に登ると、黄色い花と緑の茎のコントラストが綺麗な菜の花の絨毯。
所々にピンクの桜。ホトトギスも鳴いていて、バックには、ゆったりと流れる千曲川。遠くにはまだ残雪の残る北信五岳。
《菜の花畑に入り日うすれ♪》 唱歌【おぼろ月夜】の原風景とされる景色が広がっていました。
ちなみにサンセットが、これまた見事だと云うことです。来年チャレンジです。
戸倉上山田温泉より約60km・国道18号で約85分・上信越道利用で約65分。
菜の花は、もうしばらくの間、充分楽しめそうでした。
人気の【高橋まゆみ人形館】は、飯山市市街にあり、ここから10分程度で行くことができました。
また、近くの〈信濃平のカタクリ群生地〉は、〈熊出没〉〈入山禁止〉とありましたので、見ることができませんでした。

ももの花 見頃です

千曲川河川敷 須坂市 (須坂IC近く) 

2013/04/21
千曲川河川敷の桃畑のももの花が見頃です。
千曲川河川敷内に約24haもの桃畑が広がり、約8000本の桃の木に鮮やかなピンクの花が咲き揃います。
長野県は、全国第三位の桃の産地。その多くを産出するのが、千曲市~長野市~須坂市の千曲川沿いの桃畑。
7月~8月に出荷される【川中島白鳳】【川中島白桃】などは、ほんとうにおいしいです。
今年は本当に天候が不順。この日、朝はナント雪が積もっていました。
一時晴れ間が見え撮影しましたが、風がとても強く、きれいな花びらをうまく撮りきれませんでした。
桃畑は栽培農園のものです。マナーを守って鑑賞してください。

静かに遅い春を待つ水芭蕉

居谷里湿原 大町市

2013/04/14
里では桜が満開です。どこもとてもきれいで、ぎわっています。
そこで、今回は趣を変えて居谷里湿原に行き、春を待つ水芭蕉を撮ってきました。
透明な雪解け水の流れの側で、ザゼンソウと水芭蕉が、主役を交代するかのように、並んで咲いていました。
春~夏にかけて様々な花く、居谷里湿原は幅約130m、長さ約1.5kmで、県天然記念物に指定されています。
他所では、山道をかなりの距離歩かなければ見ることのできない水芭蕉。ここでは、車の中からも見つけることができます。
今はまだ蕾の居谷里湿原の水芭蕉は、例年4月下旬に開花、GWの頃見頃となるようです。
雪解けとともに見ることができる花がザゼンソウ。雪の白とザゼンソウの赤、対比がとてもきれいなんです。
色・形が達磨さんにちょと似ています。まだ結構咲いていました。
リュウキンカなども、まもなく咲き始める様です。(過去記事アリ)

光林寺 シダレザクラ

長野市篠ノ井小松原

2013/04/13
 篠ノ井小松原の光林寺にあるシダレザクラは樹齢300年。
ゆったりと枝しだ垂れた細い枝に、花が咲く姿はとても鮮やかです。
光林寺は中尾山の山麓にある浄土宗の古刹。
1847年5月8日(弘化4年3月24日)の善光寺地震の震源ともなった小松原断層の近くです。
遠くに残雪の志賀高原があり、黄色と緑の菜の花がありと、とてもきれいでした。

大雲寺 桜

千曲市 八幡 郡(こおり)地区

2013/04/11
大雲寺は天正9年(1581)の創建の禅宗の古刹。四季を通じて素晴らしい景観が楽しめます。
背後の山は、霊諍山。明治中期に土俗信仰の場として開山された山です。
千曲市唯一のパワ-スポットで、猫神などの変わった石仏・石神像などが百体余りあります。(過去記事アリ)

蓮の花で有名な大きな池を、一周するように桜が咲いています。この日はまだ5分から7分咲きでした。
静かな幽玄の雰囲気の中で桜を見たいなら、ここが一番かと思います。
千曲市内の桜もだいぶ咲き始めました。例年より一週間位早いようです。
千曲市の桜は、大雲寺のほかに、治田神社・キティーパーク・荒砥城址などが有名です。
高低差のなどにより、少しずつ開花かずれており、比較的長く花見ができます。

あんず満開です。

温泉地内 千曲川河川敷

2013/04/05
ホテル亀屋本店より徒歩で約10分、萬葉橋下流に広がる河川敷にも、あんず畑があり、今見頃を迎えています。
まだ雪景色の北信五岳を背景に、薄紅色のあんずがとてもきれいです。
朱色の蕾からの咲き始めの頃は、特に赤味が強く、とてもきれいです。
徐々に色が薄まり、白っぽくなってゆきます。
あんずの花は、【千曲市あんずの里 森・倉科両地区】 【長野市松代町 東条地区】でも見ることができます。
詳細は、過去記事をご覧ください。

セツブンソウ満開です。

今年も、【セツブンソウ】のかわいい花が咲いています。
2013/03/20

天狗の里 キティーパーク  千曲市戸倉

千曲川をはさんで、戸倉上山田の対岸にある天狗の里キティーパーク。
そこから約750m林道を15~20分程歩くと、千曲市の天然記念物【セツブンソウ】の群生地があります。
小さくて、可憐なかわいい花です。ぜひ見に来てください。

第十回長野灯明まつり

2013/02/09

 善光寺 長野市

2月9日(土)~2月17(日) ライトアップ 18:00~21:00
今年も、【長野灯明まつり】が、始まりました。

五色のライトアップは、夕方6時から夜9時まで。
戸倉上山田温泉温泉からは車で小一時間ですので、夕食後にお出かけなされても、充分楽しめます。

他にも、ゆめ灯り絵展・宿坊ゆめ茶会・仲見世賑わい屋台・表参道イベント・ゆめ写真展など、町をあげての催し物がいっぱいです。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、世界に向けて「平和の灯り」を力強く発信しています。
善光寺を、五輪の色にちなんだ光で照らす「善光寺・五色のライトアップ」、
善光寺参道に平和への想いが込められた光のアートが並ぶ「ゆめ灯り絵展」大きな光と小さな光を灯して、世界の平和を祈ります。
ゆめ灯り絵展
小学生をはじめとする一般応募者がデザインした切り絵を貼って、
浮かび上がる絵柄と灯りを楽しむイベントです。
善光寺ゆめ常夜灯
日本を代表する照明デザイナー:石井幹子氏の企画による
五輪の色にちなんだ、平和を祈る五色のライトアップです。

紅葉情報 智識寺

2012/11/10

戸倉上山田温泉

戸倉上山田温泉周辺も色づき始めました。
りんご畑の真ん中にある智識寺も紅葉がみられました。りんご狩りとセットでどうぞ。

智識寺は、天平12年(740)に聖武天皇が冠着山の東麓に創建したといわれる歴史ある古刹。
今の本堂【大御堂】は1573年に建立されたもの。室町時代の特色を残す造りだそうで、国の重要文化財に指定されています。

 ご本尊の【十一面観音像】は、平安時代後期のもので、欅の一木造りとしては信州では唯一のもの。
これも国の重要文化財に指定されています。(見学要予約)

紅葉情報 巣栗渓谷  

2012/11/04

巣栗渓谷 上田市武石地区(旧武石村)

約40km
巣栗渓谷は、2000m級の美ヶ原高原の山々を源とする武石川に沿った渓谷です。
あまり知られていない静かな渓谷ですが、文字通り清らかな流れで、とても心を癒されます。
上田市~松本市を結ぶ県道62号線に沿っており、車から降りてすぐに渓谷に降りられます。
巣栗渓谷は、武石川上流の約2kmの渓谷。
武石川はやがて依田川と合流、千曲川・信濃川となって日本海に流れます。
岩魚・山女・鰍など日本古来の川魚も多く生息しているようです。

渓谷沿いに芝生の遊歩道があり、ゆっくり散策することができます。
近くには旧武石村の観光センターがあり、そば打ち体験施設や
忍者道場(フィールドアスレチックス)・キャンプ場・釣り堀もあって、夏場も楽しめます。
ここから山を上がると、美ヶ原高原に出ます。

紅葉情報 松川渓谷

2012/10/21

松川渓谷 八滝・雷滝~山田牧場

上高井郡高山村 
戸倉上山田温泉より上信越道利用車で約60分
松川渓谷
通年楽しめるビューポイントです。紅葉シーズンの今は特に大勢の方が見えていました。
八滝
その名の通り八つの滝壺が持つ、200m近い落差のある八段の滝です。
近隣の滝では米子大瀑布(須坂市)がありますが、周遊道を回ると1周徒歩1時間30分程度かかるようです。
こちらは駐車場横の展望台からこの絶景が望めます。ご高齢の方におすすめのです。
雷滝は落差30mの滝です。
駐車場から階段を下ると、すぐ近くまでいくことができます。階段は急ですが、距離は短く5分程度です。
別名<裏見の滝>と云われる通り、
滝の裏側まで回る事ができます。
マイナスイオンたっぷりです。

でかい!ひろい!見渡す限りコスモス・こすもす・秋桜!!

2012/09/17

内山牧場 大コスモス園   佐久市 内山

こんなに広いお花畑は初めてです。他の観光客の方々も皆、ひろい!すごい!きれい!を連発していました。
花の見頃も例年より1~2週間長い様で、今月中は大丈夫の様に感じました。おすすめします。
反対側の山の斜面もコスモス畑。ピンク・赤・白の三色を基調としたごく自然なコスモスですが、信州の風景に溶け込んでいました。
いつもは皆様に先取り情報をお伝えするために、咲き始めに行くことが多いのですが、今回は満開のど真ん中に行ってみました。
真夏日でクラクラするぐらい暑かったのに、山の天気は移り気で撮影時は曇り時々雨。
おまけに予備バッテリーを車に忘れて、絶景ポイントにたどりついた時には電池切れ。きれいな写真がなくてごめんなさい。

アクセスは、佐久ICからコスモス街道入り車で約30分。内山牧場レストハウスからコスモス畑入り口まで徒歩約10分。
コスモス街道のコスモスもなかなかなです。大コスモス園を見るまではですが。
内山牧場という名前ですが、牛や馬は見かけませんでした。
300円のソフトアイスクリームはおいしかったです。ちなみにこの大コスモス園、ナント入園無料です。

ぶどう狩り 9月1日open!

2012/08/26

クラウン農園 千曲市上山田

戸倉上山田温泉周辺のぶどう畑の巨峰が実ってきました。
当館提携果樹園のひとつクラウン農園さんは、有機栽培や循環式農業にこだわった飛田誠一さんの農園。
試食させていただきましたが、まだ糖度18°位ということでしたが、とても甘くておいしかったです。
来月のオープン時には糖度が20°を超えるそうで、さらにおいしくなるようです。
ぶどう狩りの期間は9月一杯。10月からはりんご狩りが楽しめます。
毎年ご好評の入園券付きぶどう狩り・りんご狩りプランも販売開始しました。

涼しーい高原 ダリアもきれいです。

2012/08/12

秋桜&ダリア 黒姫高原コスモス園

約50品種100万本の日本屈指の花数で、たくさんの種類があります。
海抜900mの高冷地でコスモスに適した気候のせいもあり、花色が鮮やかで開花期間も長いです。
この日はまだ2-3分咲きでした。今年は10月8日(月・祝)まで開園。戸倉上山田温泉より約50km。
世界中から集めたという2000株のダリアがきれいでした。
見頃は、8月上旬~10月上旬だそうです。 
リフトに乗って中腹まで上がると涼しーいです。
眼下には野尻湖が広がり、空気もきれいで、
気分もリフレッシュでした。
バルーン状態のキキョウのつぼみ。
他にも、見頃は過ぎてましたが日本一と称される雪アジサイ。
一万株を超える雪アジサイの群生は自生規模としては、
正真正銘〝日本一〟だそうですよ。

あやめ祭り

2012/06/25

安曇野市明科 龍門渕公園・あやめ公園

平成24年6月20日(水曜日)~7月1日(日曜日)
県下随一70種5万株の花菖蒲が咲き誇る明科龍門渕公園・あやめ公園で、今年も「信州安曇野あやめまつり」が開催されています。
28回目となる今年は、地元の皆さんが作成した「巨大おもてなし壁画」が皆様をお出迎え。6月30日(土曜日)には、
ニジマスのつかみどり、安曇野太鼓の演奏などさまざまなイベントが開催されるほか、特産品販売も行われます。
残雪の北アルプスと色鮮やかな花菖蒲、楽しいイベントをご家族、お友達とお楽しみください!
諏訪・松本方面からお越しの方は、行き帰りに立ち寄ってみては如何でしょうか。
この地域、明科は安曇野を潤す犀川・穂高川・高瀬川が合流する水の郷として知られています。
あまり広い公園ではありませんが、残雪のアルプスと川のせせらぎもあり、
アクセスもよいので、お子様やご老人連れでも安心してお出かけいただけます。
なお、咲いているのは花菖蒲で、今で云うアヤメではありません。
菖蒲と花菖蒲は別物だそうです。
ハナショウブ・カキツバタ・アヤメは同じあやめ科の仲間だそうです。
ハナショウブは、品種が多く黄色や白色のものがあり多彩で、花弁の根元のところに黄色い目の形の模様がある。
カキツバタは、品種は少なく、花弁の弁の元に白い目型の模様があるのが特徴。
アヤメも、品種は少ないが、花弁の元のところに網目状の模様がある。

ホタル祭り見学ツアー

2012/06/20

上田市下塩尻蛍の里

今年は例年以上にほたるがみられるようで、一〇〇〇匹以上との報告もあるようです。
ご夕食後の見学ツアーですので、飲酒後でも安心してく参加できます。
信州の自然・季節を気軽に味わえます。

信州*花三昧 リュウキンカ (立金花)

2012/05/23

居谷里湿原(いやりしつげん) 大町市

信州*花三昧 リュウキンカ (立金花) 居谷里湿原(いやりしつげん) 大町市
雪解け水が集まってできる高原の湿原には、水芭蕉やあやめ・かきつばた等きれいな花がみられます。
だけど、群生している湿原まで30分ぐらいアップダウンの続く山道を歩かなければなりません。
で、オススメなのが【居谷里湿原】。林道沿いが湿原です。沢のせせらぎが聞こえるような静かな処です。
幅約130m、長さ約1.5kmほどで、昭和46年長野県の天然記念物に指定されました。
遊歩道も平坦で1時間もあれば一周できます。国道148号線木崎湖付近から10分たらずです。
居谷里湿原(いやりしつげん) 大町市 信州*花三昧 リュウキンカ (立金花)
周遊道には、【 居谷里一番水】と名付けられた湧水があります。
大町市の水源にもなっているそうで、とてもおいしかったです。
早春には、ザゼンソウや水芭蕉が、
これから梅雨時にはカキツバタ・ショウブ・アヤメが咲きます。

信州*花三昧 藤の花 見頃を迎えます。

2012/05/20

若穂山新田の藤棚 長野市若穂綿内山新田

信州*花三昧 若穂山新田の藤棚
りんご畑の連なる斜面を縫うように上がってゆくと、長野市内が一望できるビュースポットがあります。
エムウェーブなどがよく見え、背景の北信五岳もきれいです。藤の花は6月初旬まで楽しめます。
信州*花三昧 若穂山新田の藤棚 信州*花三昧 若穂山新田の藤棚
約3,300㎡の敷地に約100本ほどのの藤が植えられています。中央には、近くの森から移植した樹齢約90年の野フジがあります。
30年ほど前にホップ栽培の技術を使って整備されたそうで、以後地元の皆さんが手入れ続けおられます。毎年5月~6月には香り高い美しい花を見ることができます。
つるが左巻きがフジ(ノダフジ)で、右巻きがヤマフジだそうです。蜂がたくさんいますが、ミツバチだそうで人を襲うことはないということでした。藤の花はまだ三分咲きでしたが、山ツツジも咲いていてコントラストがきれいでした。近くには、ツツジ山やあじさいで有名な蓮台寺があります。

信州*花三昧 ももの花や菜の花がきれいです。

2012/04/29

篠ノ井橋周辺 千曲市

信州*花三昧 桃の花
北信地区は桃の産地でもあります。【川中島白桃】すごくおいしいです。(収穫は8月頃)
千曲市から須坂市にかけての千曲川沿いには桃畑が広がります。今ピンクの桃の花が見頃です。
菜の花も見頃で、ピンクと黄色の花、新緑の緑に、青い空、とてもパステルできれいです。
信州*花三昧 桃の花

信州*花三昧 さくら花見 ちょっと ワイルドだぜー

2012/04/22

千曲公園 上田市 岩鼻

信州*花三昧 さくら 千曲公園
千曲川を一望できる絶景ポイントです。花曇りでしたが、桜もきれいに咲いていて、ホーホケキョとうぐいすも鳴いていました。
千曲川を挟んで向かい合いそそり立つ大岩壁は、千曲川に削られてできたものといわれています。
千曲川の左岸は半過岩鼻、右岸は塩尻岩鼻と呼ばれています。何でも岩質が異なるようで、地質学的にも面白いところだそうです。
その景観はたいへん雄大で、大正10年に日本百景の一つに選ばれました。その記念に整備されたのが千曲公園です。
千曲公園 眺望 千曲公園 眺望
千曲川下流 千曲市・長野市方向 千曲川上流 上田市方向
千曲川下流から見た岩鼻 千曲公園 駐車場は広く、20台位はOK。

ところで、なぜ【ワイルドだぜー】かというと、結構登山道が危ないのです。
頂上にある千曲公園へは、国道18号線の上田坂城バイパスから車で数分で登る事ができます。
しかし、その道は崖沿いで、急勾配の上、道幅も狭く、カーブもあり、ガードレールもありません。対向車がきたら、アウトです。

東屋風の展望台部分は、幅5mほどの突端部の上。絶景です。
頂上には、なぜかブランコもありますが、子供が足でも滑らせたら大変。転落防止の金網はありますが、万全ではないでしょう。
夜景、きっとすごくきれいと思います。が、とても行く気にはなれませんです。

信州*花三昧 さくら 満開 松代城址

2012/04/21

松代城跡(旧海津城跡)

松代城跡(旧海津城跡)
川中島の合戦で信玄が布陣した海津城が、近年復元され、公園として整備されました。
松代町は、真田十万石の城下町でもあり、庭が見事な真田邸・真田家家宝の武具、調度品などを所蔵する真田宝物館・旧松代藩文武学校などがあります。さらに、近隣には、八幡原史跡公園(川中島古戦場)・旧大本営跡地の象山地下壕や佐久間象山の日本初の砲術試射場・池田満寿夫美術館などもあります。
他にも、松代焼きの工房があり、峠の釜飯のおぎのやさんや栗菓子の名店竹風堂さんなど長野を代表する様なお店さんも出店しており、色々楽しめるおすすめの観光スポットです。
松代城跡(旧海津城跡)
川中島の合戦の古戦場跡 八幡原史跡公園 川中島の合戦の古戦場跡 八幡原史跡公園
千曲川を渡った対岸に川中島の合戦の古戦場跡があります。
現在は八幡原史跡公園(はちまんぱらしせきこうえん)として整備されています。
一角には有名な【信玄・謙信の一騎打ち像】があります。
併設されている市立博物館には、川中島の合戦の資料も多く展示されています。
千曲川沿いの堤防には桜堤があり、こちらのさくら見事です。

信州*花三昧 もうひとつのあんずの里

2012/04/21

松代町 東条地区

信州*花三昧 もうひとつのあんずの里 松代町 東条地区
千曲市北東部の森・倉科・生萱地区は、【日本一のあんずの里】と言われ、有名で千曲市の誇りでもあります。
その杏は、松代藩主真田幸道侯公の元へ輿入れした元禄時代伊予宇和島藩の藩主伊達宗利公の娘
 豊姫が故郷の春を想い持参した種を撒き育てたのが始まりといわれております。
  その後、杏の種の中の【杏仁】がその時代和漢薬の咳止めとして珍重されていたため、
松代藩があんずの栽培を積極的に奨励し、この見事な杏林ができたといわれております。
松代藩の名を受け継いだ松代町(長野市)にもうひとつのあんずの里があることも、至極当然のことでありました。
こちらはあまり観光化されておらず、訪れる人も少なめ。眺めもきれいで、ゆっくりと写真をとることができました。
あんずは、両地区ともあんず畑に植えられた栽培用のものです。木の根や枝を傷つけないようにお願いします。

信州*花三昧 夜桜 上田城千本桜ライトアップ

2012/04/18

上田城址公園 

信州*花三昧 夜桜 上田城千本桜ライトアップ
日本全国に名を馳せた真田氏の居城、上田城跡を核とした公園。
戦国の名城を埋め尽くすように、約千本の桜が咲き誇ります。
お城に映える桜、お堀の水面に映る桜など、城と桜の美しい景色をお楽しみください。
上田城千本桜ライトアップ 期間延長  期間:5月6日(日)まで  時間:日没~午後10時00分

信州*花三昧 うめ 咲き始めました。

2012/04/08

長野市 信州新町 ろうかく梅園

信州新町 ろうかく梅園
今年は4月になっても雪が舞っているほど天候が不順です。
この日は午後から晴れて、梅も少しづつ咲き始めていました。
紅梅は八分咲きでしたが、白梅はまだ2~3分咲きです。

恒例の梅まつりも開かれていましたが、
花見客も少なくちょっと寂しかったです。
今週末からは見頃になるのではないでしょうか。

信州新町は羊の飼育が盛んな処で、
ジンギスカンが名物料理になっています。
お店屋さんも国道19号線沿いに数店あります。
お昼にでも如何でしょうか。オススメです。
信州新町 ろうかく梅園

木のおもちゃ製作所 銀河工房

2011/09/20

世界一小さなおもちゃ工房

上田市野倉
上田市の塩田平の奥、山中にある世界一小さなおもちゃ工房【木のおもちゃ製作所 銀河工房】に行ってきました。
赤ちゃんからお年寄りまで一緒にあそべる木のおもちゃがいっぱいです。
すべて手作りという木のおもちゃ。とてもたくさんの種類があり驚かされます。
おもちゃは500円からあり、数千円ぐらいのものが主流のようでした。
木のオブジェや子供用の家具までありました。
お土産用に亀屋本店にも置きたいのですが、残念ながら今は制作が間に合わないとのことでした。
●木のおもちゃギャラリーのオープンは AM10:00~PM4:00   ●土曜定休です。 ● 冬期閉館(12月下旬~1月中旬)
●時々、予告なしにクローズすることがあります。遠方から来られる方は、事前に確認をお願いします。 Tel:0268-38-2236

ほたる狩り

2010/06/24

下塩尻桜堤ほたる水路 (上田市・下塩尻)

戸倉上山田温泉から約12km
岩鼻のホタル合戦といわれた下塩尻地区。ここでは、桜づつみホタル会が中心となって、ホタル舞う水辺環境を地域ぐるみで復元させ、ホタルの故郷づくりをしましています。 ◇協力金として乗用車1台100円お願いいたします。

千曲市・上田市周辺では、千曲川やその支流で、きれいな流れがあるためか蛍が群生しており、各地で七月上旬ぐらいまで見ることができます。

鮎解禁

2011/06/11
千曲川・更埴漁業協同組合
鮎解禁!!今年は6月11日(土)午前5時解禁です。(主管:更埴漁業協同組合)
本年度稚鮎の放流は、5月16日で3.2t放流終了しました。河川内各地で「なめ」多数確認できています。本年も、大物を狙って、是非、千曲川にお出かけください。

千曲川河畔では特設の会場小屋が設けられ、鮎をはじめウグイ(鮠)や岩魚など新鮮な季節の旬の魚を味わうことが出来ます。

ホテル亀屋本店でも、別注になりますが朴葉焼きにてご提供しております。丁寧に板場で焼き上げ、温かい内にお召し上がれるよう工夫した新メニューです。是非ご賞味ください。(要予約)
また、旅亭たかのでは、オリジナル料理の鮎の酢炊きをお出ししております。塩焼きは別注にてお受けしております。丁寧に板場で焼き上げた塩焼きは、毎年ご好評をいただいております。(要予約)
 
釣り券はオトリ小屋(日釣券取扱所)にてをお求めください。  
日釣り券  2,100円 年釣り券 12,600円 オトリ600円 (消費税込)

※5月13日TV等で福島県内の川で獲れた鮎から放射能が検出されたとの報道がありましたが、更埴漁業協同組合では放射性物質の検査を実施し、「異常なし」との検査結果が出た鮎を放流しています。

すいせん祭り

2011/04/07

信州国際音楽村

2011年3月26日(土)~4月24日(日)まで
開園時間 午前10時~午後4時、期間中無休※開花状況により変更となる場合があります。
約10万本といわれる水仙の花が咲き始めました。
まだ寒いせいか開花しているのは4割程度でした。
これから4月中旬にかけて見頃となるようで、桜と一緒に観られるようです。
切り株や球根の販売の他、土・日曜日には各種イベントが行われる予定です。
~随時開催~ 音楽村ストリートライブ
【絵本読み聞かせ】 無料 3月26日(土)11時、14時
研修センターロビーにて開催。親子で楽しむ絵本の読み聞かせ会です。

【すいせんコンサート】 無料 4月2日(土)10時~15時頃
ホールこだまにて開催。地元地域のサークルの皆さんによるコンサートです。

【すいせん摘み取り体験】 有料 4月9日(土)10日(日)16日(土)17日(日)
いずれの日も、10時と14時。地元ガイドの指導を受けながら摘み取り体験ができます。

【すいせん草木染め体験教室】 有料 4月16日(土)17日(日)
いずれの日も13時から。音楽村駐車場内休憩所付近にて開催。
すいせんの花びらを使った花びら染めの体験教室です。

紅葉情報 上田城

2010/11/16

上田城址公園

戸倉上山田温泉より車で約20分

戦国の名城として知られた上田城。
鮮やかな紅葉を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

深紅の紅葉がとても綺麗です。

ミニ展望台オープン

2010/10/05

姨捨駅ホーム展望台

日本三大車窓のひとつに数えられる
東日本旅客鉄道・篠ノ井線の姨捨駅周辺。
誰にでもその景色を楽しめるよう、お月さまをイメージしたミニ展望台が設置されました。
ホームも無料開放されておりますので、ぜひお立ち寄りください。
長野市のある善光寺平から、上田市のある塩田平まで展望できます。遠くには飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山からなる北信五岳も望めます。 姨捨駅は、珍しい相対式2面2線のホームを持つスイッチバック方式の地上駅。稲荷山付近から冠着トンネルまで続く25 ‰の上り勾配の途中にあります。

信州更級郡上山田温泉全景真図

2010/07/28
大正十年十一月五日発行の観光地図
ちなみに大正10年11月には、こんなことがありました。
 原敬首相、東京駅頭で暗殺される。原=政友会内閣総辞職。
 政友会の後継総裁は高橋是清。元老会議は高橋を後継首班に奏薦。
 皇太子裕仁親王、摂政就任。
 海軍軍縮のためのワシントン会議開催(英米仏伊日)。
 日本全権は加藤友三郎海相、徳川家達貴族院議長、幣原喜重郎駐米大使。
貴重な資料を手に入れることができました。
中央、一号元泉・一号浴室に隣接して旅舎亀屋とあるのが、当方、現ホテル亀屋本店でございます。
このような資料をお持ちの方は是非ご一報くださいませ。

霊諍山 石仏・石神像

2010/07/23

 大雲寺自然探勝園 千曲市 

ふしぎなパワースポット
禅宗の古刹・大雲寺と背景の石像で知られる霊諍山(れいしょうざん)一帯は、
四季折々の自然が楽しめる自然探勝園として整備されています。
   
 霊諍山は明治中期に土俗信仰の場として開山された山です。
猫神などの変わった石仏・石神像などが百体余りあります。やはり石像で有名な修那羅と似た奇妙な像が多数あります。
ほとんどが明治時代およびそれ以降に造られたものと云われています。いわゆる土俗信仰、民衆の自由な発想による造像で、修那羅との濃密な関係も含めて、その信仰形態とともに注目されています。
 大雲寺の両脇から円を描くように探勝路があります。左側から登るとかなりきつい階段上の山道を上がることになります。
15~20分で標高500mの展望園地に着きます。そこから尾根伝いに300m歩いたところに霊諍山があります。
やはり信仰の中心地となった山だけに、何かふしぎな感覚を覚えました。右側へ下ると比較的緩やかな山道で大雲寺の蓮の池まで降りられます。

戸倉上山田温泉夏祭りと大煙火大会

2010/07/18
 当戸倉上山田温泉内
 7月17日(土)・20日(日)
町衆の気っ風、芸妓衆の粋があふれる一年一度の夏模様。
祭りの夏をごいっしょに!
いなせな芸妓みこし、木遣り、民踊流し、勇獅子、冠着太鼓など、
そしてフィナーレは、夜空を焦がす大煙火大会。
(花火は18日に開催)
今年も盛況のうちに終わりました。

千曲川納涼煙火大会・信州千曲市

8月7日(毎年同日) 19:30~21:00
夏祭りの山の煙火に対して、川の煙火と云われるもう一つの花火大会です。

花便り 2010年3月

2010/03/15

福寿草

春を告げる花、福寿草が咲き始め、見頃を迎えています。
赤怒田福寿草群生地(松本市)
福寿草は、面白いことに日の陽陰により花が開閉します。黄金色でもあることもあり、
その名の通り新春を迎える祝いの花とされています。
ここ信州では、福寿草が咲き始めると雪解けが始まり、いよいよ春の到来が告げられます。
スプリング・エフェメラル(春植物)の仲間のカタクリなども次々と花を咲かせてゆきます。
里山を散策する楽しみのうれしい季節です。

ステンドグラス体験工房・アーツプロデュース

2009/12/12

戸倉上山田温泉内・亀屋本店向かい

Stainedglass
戸倉駅近くの酒造コレクションでステンドグラス体験工房を開いている山崎一彦氏が、
温泉街活性のために温泉内に別途新たに工房を開いてくれました。
なんとホテル亀屋本店の目の前です。ぶらりと散歩がてらに覗いてみてください。
簡単に一時間程度でできるキット品から、数ヶ月はかかろうかというステンドグラスでつくる
自分の家のミニチュア作りまであります。
制作意欲がわいたら、翌日の予約をとって時間をかけてつくるのがお勧めです。
時間は相談にのってくれるそうです。また、完成品の販売もしています。
◆インテリアコースⅠ

ステンドグラス気軽にお試しコース

美しいステンドグラスが出来上がるまでの工程が簡単に体験できます。
カット済みのガラスパーツを各種ご用意してありますので、ガラスに銅のテープを貼り、ハンダ付けして仕上げていただきます。
素敵なコースターや壁飾りが出来ますよ!

◇1時間~2時間
 壁飾り・コースターなど
  1,800円より
◇2時間~3時間
 キャンドルスタンド・ペンスタンドなど
  2,500円より
◇3時間~
 フォトランプ・立体小物など
  3,000円より
◆インテリアコースⅡ

ステンドグラス本格体験コース

少し時間に余裕のある方は、自分で好みのガラスを選んで、カッティングから手がけてみませんか?

カット用型紙もご用意してあります。
自分でデザインしたものをお持ちいただいても結構です。


◇3時間~
 フォトスタンド・キャンドルボックス・ペンスタンドなど
   3,000円より
◇4時間~
 フラワースタンド・テラリュウムなど
   3,500円より
◇10時間~
 ランプシェード・ミラーパネルなど
   10,000円より
◆フュージングコース

アクセサリーコース

多彩なガラスを自由に組み合わせ800度の炉の中で溶かして仕上げる、ガラスの芸術です。世界に二つと無い、一点物のアクセサリーをあなたの手で作ってみませんか。

◇20分~40分
 ペンダントヘッド・箸置き・ステンドタイル・ピアス・ブローチなど
   1,000円より

◇お渡しは3~4日後になりますので、郵送の場合は送料が別途かかります。
◇チェーン等、部品代は別途料金となります。
営業時間
9:00~20:00 
(午前中は未定)

定休日
不定休

携帯
090-2173-6150

佐久平イルミネーション

2009/11/15
平成21年11月12日(木) ~ 平成22年2月28日(日)
点灯時間:期間中、毎日PM 4:30~ AM 1:00
信州の新しい名物のひとつとなった、佐久平イルミネーション。
スキー関連機器メーカーの樫山工業さんのご好意によるものです。

信州上田城けやき並木紅葉まつり

2009/11/03
2009/11/03(土)~2009/11/22(日)
信州上田城けやき並木紅葉まつりが行われています。
いちょうの黄・さくらの赤、もみじの深紅と、古城上田城との対比が鮮やかです。
、紅葉のカーテン・けやき並木のライトアップは夜10時までです。

紅葉情報 10月

2009/10/28

東信地区

上田城
小諸懐古園

紅葉情報 10月

2009/10/13

女神湖周辺

千曲市お月見ウィーク21

2009/10/04

名月の里・さらしな・おばすて

2009/10/02(金)~10/12(月)
2009/10/12 稲刈りが行われました。
千曲市では、「千曲市お月見ウイーク21」と題して、
秋の千曲市を楽しむイベントが盛りだくさん!!

花便り 2009年5月15日

2009/05/15

鬼無里・奥裾花自然園の水芭蕉

信州では、処によっては六月下旬まで見ることができます。
雪解け、ブナの原生林の芽吹きとともに可憐に咲く水芭蕉の花。
都会の人には特に人気の高い水芭蕉。信州にもその水芭蕉の群生する湿地帯が多数あります。
中でも代表的なものとして長野市・鬼無里・奥裾花自然園の水芭蕉は、
7ヘクタールの広大な湿原に約81万本の水芭蕉が咲き、日本一とも言われる規模を誇っています。
他にも、飯縄高原のむれ水芭蕉園(こちらは約41万株)や戸隠・斑尾高原・北志賀高原などでも見ることができ、
栂池自然園(約30万株)では六月下旬まで楽しめます。

花便り 2009年4月21日

2009/04/21

千曲市周辺

りんご・もも・なし・さくらんぼのはなも咲き始めました。 
さくらんぼの花 菜の花
白桃の花 梨の花

あんず・さくらのライトアップ

2009/04/12

千曲市周辺

あんず・さくらが満開です。
高低差のあるここ信州では、開花に時期が微妙にずれるため色々な花を同時に見ることもできます。
菜の花や水芭蕉・桃の花も大きな蕾を付け、処によっては咲き始めています。
また、週末には各地でライトアップも行なわれました。
あんずの里・スケッチパーク(千曲市)
信州を代表するさくらの名所 臥竜公園(須坂市)

おばすて正宗コレクション

2009/01/25
当地を代表する<純米酒>おばすて正宗を取り揃えました。
<姨捨正宗>は、体に優しい<純米酒>のみを作っている信州でも珍しい蔵で、当千曲市にある長野銘醸(株)さんのお酒です。
その趣旨に賛同して、当館では全てのお銚子に<純米オバステ正宗>を使用しております。
<純米酒>とは、精米歩合70%以下の米と麹(こうじ)、水だけを原料としたものです。
普通の本醸造酒には、澱粉粉から作られ、甲類焼酎の素にもなる醸造用アルコール(植物由来エタノール)が最大で、アルコール分の24.8%も添加されています。
<純米酒>は無添加の為、濃醇な味わいがありながら、酔い覚めの良いのが特徴で、酒造りの中でも高度な技術が必要とされています。

和紙の民芸品

2009/01/01

小布施市にある人気の民芸店<和紙の中條>さんの手作りの作品を揃えました。
ホテル亀屋本店・売店コーナーにてお求めになれます。

第103回ながのえびす講煙火大会のお知らせ

2008/11/23
平成20年11月23日(日) 午後6時より 長野大橋西側・犀川第二緑地
この時期には全国的に見ても珍しい花火大会が、
長野市の犀川河川敷で毎年行われて、季節の風物詩となっております。
全国屈指の煙火師を招いての新作花火コンテストもあり、ナイヤガラなどの大型仕掛け花火、
10号玉100連発、特大スターマインなど澄み切った秋の夜空に豪快に打ち上げられ、
尺玉の大輪も澄んだ晩秋の夜空を彩り、観客を魅了します。

紅葉情報 10月

2008/10/15
戸隠高原 鏡池 2008/10/13 撮影
長野市以北や標高2000mクラスの高原では、美しい紅葉が見られるようになりました。
今はカエデなどの広葉樹が紅葉しているようです。これからは、カラマツなどの針葉樹も色づき始めます。
カラマツの紅葉はカエデを凌ぐほどの美しさであるといわれています。順次高原から奥山、里山へと降りてきます。
ここ上山田温泉近郊では11月中旬頃までまだまだたっぷり紅葉が楽しめます。
また、信州の特産物のりんご、ぶどう、ラ・フランスなどが、収穫の時期を迎えます。各地で果物狩りも体験できます。

高原の花 秋

2008/09/10
秋の高原。まだまだ日差しは強い中、少し冷たく澄んだ秋風がとてもきもちがいいです。
美ヶ原高原からは、晴天ですと東に浅間山、西に穂高岳などの北アルプス、南に富士山や南アルプス、
北に白馬岳や立山とまさに360度の大パノラマを見ることができます。

高原の花 夏

2008/08/15
次々と咲く高原の花
信州季節の花便りニッコウキスゲ 信州季節の花便りハクサンフウロ 信州季節の花便りあやめ
ニッコウキスゲ ハクサンフウロ あやめ
湯の丸高原・池の平湿原にて
七月から九月かけて、いろいろな高原の花・高山植物が咲きます。
ここ上山田温泉の四方を取り囲むように、聖高原・戸隠高原・美ヶ原高原・湯の丸高原などの美しい高原ががあり、車なら20分~80分で、標高1000m~2000mの各高原にアクセスできます。
また、各高原ではそれぞれ夏のイベントが行われています。
花は、ハクサンフウロ・ツリガネニンジン・コオニユリ・シモツケソウマルバダケブキなどまだまだ見頃です。
遅くとる夏休みプランにいかがですか。お待ちしております。
信州季節の花便りコオニユリ 聖高原 聖湖花火大会 聖湖花火大会
コオニユリ 聖高原 聖湖花火大会
聖高原・聖湖にて

川中島古戦場 大河ドラマ「風林火山」の舞台

放映されましたNHK大河ドラマ「風林火山」の舞台、川中島古戦場。
最も人気の高い観光スポットの一つです。当館よりお車で約40分でアクセスできます。
是非、この機会に戦国浪漫に出会う旅もいかがですか。
新着情報トップへ↑
亀楽倶楽部は、ホテル亀屋本店発、信州と温泉の旅をご案内しております。